トピックス
平成30年3月27日
報道発表
我が国の対南スーダン支援・協力案件につき,南スーダン国内で英文報道発表を行うなど,広報活動を展開しています。
2018年
3月
2017年
12月 11月
2016年
12月 10月
2015年
12月 11月
2014年
2013年
2018年
3月
- 共同報道発表:我が国のUNMASSによる地雷除去支援(2018年3月27日)
- 共同報道発表:我が国のUNOPSによる河川交通システムの有効活用調査支援(2018年3月23日)
- 共同報道発表:2017年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ジュバ近郊ネシツ地区における診療所建設計画」(2018年3月23日)
- 共同報道発表:2017年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ジュバ市貧困コミュニティにおける井戸・トイレ建設」(2018年3月19日)
- 報道発表:我が国のCTSAMMによる南スーダンの平和に向けた停戦モニタリング実施支援(2018年3月9日)
- 共同報道発表:我が国のUNITARによる第4回UNITAR人材育成・能力構築プログラム支援(2018年3月7日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによる緊急通報センター引渡式(2018年3月6日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによるジュバ州歳入庁設立記念式典(2018年2月28日)
- 共同報道発表:我が国のUNHCRによる旧ユニティ州アジョントックでの教育保健分野支援(2018年2月14日)
- 共同報道発表:南スーダン人道危機対応と平和定着のための3400万ドルの支援(2018年2月6日)
2017年
12月 11月
- 共同報道発表:我が国のIOMによる国境管理支援及びUN Womenによる女性の生計支援(2017年11月29日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによるヤンビオ州歳入庁設立記念式典(2017年11月24日)
- 共同報道発表:我が国のUNIDOによるジュバでの小規模産業育成のための事業開始記念式典(2017年9月18日)
- 共同報道発表:我が国のUN Womenによるミンカマン女性センター開所式(2017年9月14日)
- 共同報道発表:我が国のIOMによる国境・移民管理のための職員研修支援(2017年9月11日)
- 共同報道発表:我が国のIOMによるベンティウ文民保護区における多角的人道支援(2017年9月8日)
- 報道発表:日南スーダン外相会談(2017年8月26日)
- 共同報道発表:我が国のWHOによるワウ市における輸血支援(2017年8月25日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによる合同統合警察(JIP)へのコミュニティ・エイド・ポスト設立(2017年8月18日)
- 共同報道発表:我が国のUNOPSによる人道支援用河川運輸実現可能性調査開始(2017年5月31日)
- 共同報道発表:我が国のWHOによる公衆衛生緊急オペレーションセンター起工(2017年5月24日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによるアウィール州歳入庁設立記念式典
- 共同報道発表:我が国のWHOによる公衆衛生緊急オペレーションセンター起工(2017年5月24日)
- 共同報道発表:我が国のUNITAR広島による2016年度南スーダン奨学プログラムの支援完了(2017年5月22日)
- 報道発表:我が国のUNMISS派遣南スーダン国際平和協力隊(施設部隊)による資機材譲渡式(2017年5月23日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによるアウィール州歳入庁設立記念式典
- 共同報道発表:我が国のUNMASによる南スーダン地雷除去・回避教育活動の追加支援(2017年3月28日)
- 共同報道発表:我が国のNGO-NWEROによるジュバ市内小学校への給水設備支援(2017年3月18日)
- 共同報道発表:我が国のUNFPAによる出産にまつわる保健サービス・性的暴力対策強化支援(2017年3月18日)
- 報道メモ:我が国は緊急に720万ドルを拠出し,南スーダンの食糧・栄養危機対策を支援します(2017年3月15日)
- 共同報道発表:我が国のWFPによる緊急食糧・栄養支援(2017年3月17日)
- 報道記事:我が国支援のIOMによる出入国管理訓練学校開校(2017年3月8日)
- 共同報道発表:我が国のWHOによる献血体制拡充及び公衆衛生緊急オペレーションセンターの設立支援(2017年3月6日)
- 共同報道発表:我が国のUNITARによる2016年南スーダン奨学プログラム研修生の広島訪問(2017年3月3日)
- 記事:我が国支援のUNウィメンによる避難民女性及び青年に対する識字・職業訓練(2017年2月20日)
- 報道発表:我が国は新たに2240万ドルを拠出し,南スーダンの移行期に係る人道状況及び復興を支援します(2017年2月2日)
2016年
12月 10月
- 共同報道発表:我が国のUNITARによる2016年度南スーダン奨学プログラム開始(2016年10月27日)
- 報道記事:我が国のIOMによる国境管理能力強化の一環の出入国管理局員訓練開始(2016年10月21日)
- 共同報道発表:我が国のIOMによる国境管理能力強化のための継続支援(2016年3月29日)
- 共同報道発表:我が国のUNICEFによる一次診療サービス提供と給水システム等構築のための支援(2016年3月23日)
- 共同報道発表:我が国のUNMASによる地雷除去と回避教育のための支援(2016年3月18日)
- 共同報道発表:我が国のNGO-カリタス・スイスによるトリト郡イド村における水供給改良を通じた健康状態改善計画の開始(2016年3月17日)
- 共同報道発表:我が国のCBMに対する眼科病棟設立支援(2016年3月15日)
- 共同報道発表:我が国のNGO-CRDFによるラフォン郡パチディ小学校建設計画署名式開催(2016年3月14日)
- 共同報道発表:我が国のWFPによる食糧支援及び人道支援関係者輸送のための支援(2016年3月11日)
- 共同報道発表:我が国のUNITAR広島による南スーダン研修プログラムの完了と次年度プログラム開始(2016年3月10日)
- 報道記事:我が国のUNDPによる洪水対応・食糧確保支援のための用具供与と訓練(2016年3月3日)
- 共同報道発表:我が国のUNウィメンによる女性支援プログラムに基づく生計向上用農具供与(2016年2月23日)
- 報道発表:JICAによる「ジュバ市ブルク陸上競技場整備計画」署名式典の開催(2016年2月16日)
- 共同報道発表:我が国のUNFPAによる更なる母子保健改善のための165万ドルの支援(2016年2月4日)
- 報道発表:我が国は新たに3100万ドルを拠出し,南スーダンにおける人道危機対応と平和定着を支援します(2016年2月3日)
2015年
12月 11月
- 報道記事:駐南スーダン大使がUNMASを通じた地雷除去支援の現地を視察しました(英文)(2015年11月30日)
- 報道記事:我が国のUNICEFと黒柳ユニセフ親善大使を通じた西エクアトリア児童教育支援(2015年11月26日)
- 共同報道発表:我が国のNGO-OVCIによる医療関係者訓練施設建設支援(2015年11月25日)
- 共同報道発表:我が国のUNITAR広島による南スーダン人研修プログラムの開始(2015年11月24日)
- 共同報道発表:我が国のUNDPによる南スーダン警察犯罪統計局訓練と犯罪統計出版支援(2015年11月9日)
- 報道記事:駐南スーダン大使がUNHCRを通じた支援先ドロ難民キャンプを視察しまし(2015年8月27日)
- 日本政府報道発表:南スーダンにおける衝突の解決に関する合意文書の署名について(2015年8月28日)
- 報道記事:駐南スーダン大使がUNDPを通じた南スーダンの法の支配へのアクセス向上のための支援先ワウ市を視察しました(2015年8月24日)
- 共同報道発表:我が国のUNFPAによる南スーダンの情勢悪化の影響を受けた3州における妊産婦死亡率低下支援(2015年3月26日)
- 共同報道発表:我が国のWFPによる緊急支援活動に対する追加支援(2015年3月26日)
- 共同報道発表:我が国のUNOPSによる南スーダン人道アクセスと衛生状況改善支援(2015年3月16日)
- 共同報道発表:我が国のUNMASによる南スーダンの地雷除去活動支援(2015年3月12日)
2014年
- 共同報道発表:我が国のUNFPAによる120万ドルの妊産婦支援(2014年11月21日)
- 共同報道発表:我が国のWFPによる510万ドルの緊急食糧支援(2014年8月5日)
- 報道発表:我が国はオスロ会合で南スーダンの緊急人道ニーズに対応するための1700万ドルの拠出を発表しました(2014年6月2日)
- 共同報道発表:我が国のUNHCRによる680万ドルの難民支援(2014年5月13日)
- 日本政府報道発表:南スーダン情勢(キール大統領とマシャール前副大統領による合意署名に関する岸田大臣メッセージ)(2014年5月13日)
- 共同報道発表:我が国のWFPによる460万ドルの食糧支援(2014年4月23日)
- 共同報道発表:我が国のUNICEFによる南スーダン政治危機の影響を受けた子どもに対する440万ドルの緊急支援(2014年4月3日)
- 報道発表:我が国によるUNMISSを通じたテント200張、プラスチックシート4,000枚の供与(2014年3月26日)
- 報道発表:我が国によるIGAD及びAUを通じた南スーダン和平プロセスへの150万ドルの支援(2014年3月14日)
- 共同報道発表:我が国のUNMASによる南スーダンにおける地雷対策のための250万ドル支援(2014年3月14日)
- 報道発表:我が国は南スーダン情勢悪化の対応のために約2500万ドルの支援を実施します(2014年1月14日)
2013年